【名古屋市内 施設】消防設備更新
-
今回は消防設備の更新の模様をお伝えいたします。まず初めに消火器の更新です。製造から6年目を迎えますと外観点検だけでなく一部はメーカーに校正に出す必要がありますが、新品に取替えた方が費用を抑えられるため、今回は新品に更新しました。
-
火災通報装置です。今回はバッテリー切れを起こしていましたので更新をしました。火災通報装置のバッテリーはおおよそ5年が更新の目安です。
-
消火栓表示灯です。ランプ切れを起こしているため交換します。消火設備の位置は日頃から把握しておくことが重要ですが、非常時に冷静に対処できるとは限りません。ランプが目印になるので更新し備えることが大切です。
-
交換する消火栓表示灯のランプです。向かって右手の薄紫色をしたランプが新品のものです。LED化していますので従来のランプより省エネかつ長持ちします。機体寿命は10年程です。
-
避難誘導灯も交換時期のため交換しました。非常時に点灯しないと逃げ遅れに繋がる危険性がある重要な設備です。
-
今回ご紹介した設備は一部であり消防設備は多種多様です。いずれも消防法により点検のサイクルが定められ万全を期す必要があります。お見積りのご相談も承りますので、消防設備に関するお問い合わせは是非ソクナまでご連絡ください!